不親切で有名な、あのGMOのWiMAX キャッシュバックメールがやっと届きました!
自宅のWiMAXをGMOとくとくBBに変更したのは、2016年3月23日。
なぜGMOなのか?
安いから!
安いから!!
安いから!!!
そう、ほんとにそれだけでした。WiMAXなんてどれも同じだろうと。
確かに回線品質に不満はありません。
ガンガンつながるし、切れることはない。速度は落ちない。容量は無限。
いやほんとそれはいいんですよ。それは。
ただキャッシュバックの受け取り型が凶悪すぎるんです!!
GMOのキャッシュバックの受け取り方
キャッシュバックとは、新規契約者に現金3万円のプレゼントをもらえる素晴らしい制度です。
キャッシュバックの受け取り方は、公式HPに記載してあります。
キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。キャッシュバックのお受け取りに関してはキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールをご確認ください。
…
ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合適用外
つまり、私は2016年3月に契約したので、
2017年1月下旬にメールが届き、
2017年1月に振込口座を入力すれば、
2017年2月に振り込まれるということです。
ただし2017年2月の終わりまでに振込口座を入力しなければ、キャッシュバックを受け取れない。
ということです。
あー分かりにくい!!!
追記(2018.2.1):契約月とメール受信月の関係
契約月:1月 → メール受信月:同年11月
契約月:2月 → メール受信月:同年12月
契約月:3月 → メール受信月:翌年1月
契約月:4月 → メール受信月:翌年2月
契約月:5月 → メール受信月:翌年3月
契約月:6月 → メール受信月:翌年4月
契約月:7月 → メール受信月:翌年5月
契約月:8月 → メール受信月:翌年6月
契約月:9月 → メール受信月:翌年7月
契約月:10月 → メール受信月:翌年8月
契約月:11月 → メール受信月:翌年9月
契約月:12月 → メール受信月:翌年10月
GMO Webメールという罠
振込先口座案内のメールは普段使っているメールアドレスに届くわけではありません。
契約時に作られるメールアドレスに送られてきます。
このWebメールはクソの一言に尽きます。
- メールクライアントに設定できない
- 毎日公式スパムが届く
- スパムを配信停止にしたら、二度と解除できない
- 紹介メールをやたら送らせたがる
- FAQの日本語が怪しい(機械翻訳?)
地球に1人でもこのメールサービスを使っている人はいるのだろうか?
GmailではなくこのWebメールを使う要素が全くない。
キャッシュバックを受け取りにくくするために行っているサービスとしか思えない。
1月下旬になり・・まだメールが届かないので焦る
一般的に下旬とは21日~末日を指します。
しかし24日ぐらいになると・・・届かなくて焦りだしました(汗
実は2016年6月ぐらいにログインしてみたところ、公式スパムが大量に溜まっていました。
メールボックスの容量がいっぱいになり、キャッシュバックメールが届かないと困るので、公式スパムを配信停止設定にしたのです。
(メールボックスの容量の記載はどこにもなし)
もしかして公式スパムの中に、キャッシュバックメールが紛れていたのでは。。。
とりあえず配信を開始しようと、いろいろ探したが。。どこで設定するのか分からない!!
しかたないのでGMOポイントメールの配信設定をしました・・意味があるのかは謎・・
28日・・ない
29日・・こない!!
30日午前・・こねぇぇぇ!!!!!
だが30日夜。。。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
まさか30日18時にくるとは(怒怒怒
GMO キャッシュバック特典 振込口座登録の流れ
届いたメールの指示に従い、口座登録を行います。
届いたメールの中身
会員ログイン画面
口座情報の入力
口座番号入力
入力内容の確認
受付完了画面
受付完了後に届いたメール
これで2月末日にはゆうちょ口座に振り込まれているはずです(*´д`*)
GMOにはうんざりげんなり
1月は疲れ果てました。
まさか下旬とかいって30日の夜に届くとは・・
IT企業なら契約日から期日に達したら、オートでメールを発信するようにできんのだろうか・・
勝手な妄想だけど、全て人間が契約書を一枚一枚確認して、一人ずつにメールを送っている気がしてきた。
そのために10日間の余裕を持たせていると・・
まさかね・・・?
それは置いといて、このキャッシュバックメールを受け取りにくくするために手練手管を弄すGMOにはうんざりです。
おそらく大半のユーザーはこのキャッシュバックの機会を逃しているだろう。
そのため業界最大のキャッシュバック金額を提示できているのだと思われる。
GMOはユーザー視点のかけらもない、利益さえ出れば何でもいい企業風土なのだろう。
ライバルのビッグローブは自宅に振込用紙を送ってきてくれるそうです。
これなら見逃さない。
こうしたビッグローブのようなユーザーライクな企業のサービスを受けたいです。
こんな会社のサービスは契約期限が来たら速攻解約します。
ユーザーを小馬鹿にしたようなサービスにはうんざりだ。
ユーザーを大切にするところのサービスを受けたいし、がんばってほしい。
そういえばこのブログが置いてあるレンタルサーバーはロリポップでした。
ロリポップはGMOのサービス。
腹が立ってきたのでロリポップも解約しよう。独自ドメインだから移動は楽だろう(怒
(追記)GMOからのキャッシュバックを受け取りました
2月末にGMOからの振り込みを確認しました。
ちなみに価格コム経由なので、少し多めに貰ってます。
さらに追記(2018.2.1)
コメント欄に同じ経験をされた方からの体験談も頂いております。
最近は月が替わる数時間前に、キャッシュバックメールが届いておるようです。
・・・(;´Д`)
ディスカッション
コメント一覧
しっかり読ませてもらいました。ほんとに
不親切すぎますよね。わたしは、来年の年明けぐらおにメールが来るはずなんてわすが、スマホでとうろくをしてるためなのか、スパムメールなどが多く来るとあったのでこないようにしてるためか、メールの登録ができましたっていうお知らせメールが送られてきてから以来、他のメッセージは何も届かないのですが、これではある意味キャッシュバックメールもこないですよね?? メールを見逃さないようにしようと張り切ってましたが、そもそものメールが届かないのであれ???っとおもって二ヶ月が過ぎてます。
あと9ヶ月後には届くはずのメールを見逃さないためどうたらいいでしょうか??
スマホで受け取るようにしてるのがだめなんでしょうか??すみせん。ほぼ、素人のため申し訳ないですが、教えていただけたら嬉しく思います。よろしくおねがいいたします。
キャッシュバックメールが届くのは、契約時に作成された下記のWebメールです。
https://webmail.gmobb.jp/
ここにログインすれば、大量のスパムが送られてきているはずです。
先程のコメント、誤字が多くてすみません。確認をせずに送ってしまいました。
記事読ませていただきました。
本当不親切なところですね。
昨年9月に契約してまだメールが届いてないのでひやひやしてましたが30日まで待ってみることにします!
というか公式スパムが鬱陶しくて基本メールアドレスを変更してしまったのですが、もしやこれは受け取れないフラグ…?いやいや基本メールアドレスに送ると書いてあるんですから普通きますよね…?
このキャッシュバックメールは不親切すぎて、私には回答できません。。
31日を過ぎたら何かしらの方法でGMOに問い合わせればよいかもです。泣き寝入りはもったいないです。
サポートセンターに問い合わせたら31日にメールを送る予定と返答がありました。
月末締め切りなのに最終日に送るとか汚すぎて笑っちゃいます。
ここはやばいですよねー…
私も苦労してキャッシュバックを手にしました。
(スケジューラーは必須ですね)
特に許せなかった点は、公式スパムの配信停止設定。
キャッシュバック通知メールがスパムに紛れるとの口コミがあったため、契約して直ぐにスパム配信停止設定をしてスパムが止まったのですが・・
なんと、キャッシュバック通知メールが届く月になって、まさかのスパム配信再開w
明らかに通知メールをスパムに紛れさせようとしてましたねw
もちろん、通知メールが届いたのも月末ぎりぎり。
GMOは確実にキャッシュバック漏れを計算に入れてます。
最近、日本ではだまされたほうが悪い、よく読まなかったほうが悪いとする
詐欺まがいの商売が蔓延していて残念の限りです。
非常に貴重な情報を有り難うございます。大変参考になりました。
私の場合、31日朝の時点でメールが届いておらず、メールで問い合わせたところ、『本日中にメールを送ります』と言うことで待っていましたが、なんとメールが来たのは19時前です。
はい、メールを送る期限の最終日の夜7時です。
噂通りのクソ対応で呆れるばかりです。
非常に参考になりました。
こちらを読んだので、必要以上に不安にならなくてすむぞー、と思っていたのですが
2017年3月中旬に契約した私のもとにキャッシュバックメールが来たのは、
2018年1月31日18時40分!
あれー、契約月無料だったから起算日は2017年4月か?と思い始めていたので、
メールに気づいたのは24時をまわって手続きは2月1日付。
キャッシュバックは3月末かぁ。
ともあれ、この記事をあげてくださってありがとうございました。
安いサービスを受けるためにはこのくらいアリかな、と。
昨日契約したんですけど、この場合今年の12/31の夜にメールがあの古臭い見た目のクソメールに届くって事ですか。それで急いでその日のうちに口座内容とか書いてメール返信すれば1月に3万とかが振り込まれると。でも1月になってからメールに返信したら、振り込まれるのは2月。そこで1ヶ月遅れるくらいならまだ良いです。
メールの存在を忘れて3万受け取れないのもまぁ不注意なので仕方ないです
悪意があるのが、「友達紹介キャンペーン」とかの訳わからん公式スパムメールに埋もれて、キャッシュバック受け取りメールがどこにあるか分からなくなる危険性があるって事ですよね
公式スパムを配信停止設定ってどうやるんでしょうか?
それと、メールはたまに使うGmailとかヤフーmailに転送しておくとか、カレンダーアプリに12/31に予定として書き込んでおくとかしておくべきでしょうか?やって置くべきこと、何か気をつける事があれば教えてください
2月契約なので、12月にキャッシュバックメールが届きますね。
他の方のコメントを読む限り、12月31日の除夜の鐘がなり始めたころに届くのではないでしょうか・・
スパム配信停止は、メール本文の下部にあります。
キャッシュバック月に停止を解除しようとサイト中を探しましたが、そのような設定ができるところはありませんでした。
それでもキャッシュバックの案内は届いたので、スパム停止のままでよいと思います。
私はキャッシュバック月を忘れないように、カレンダーに登録しておきました。それでもメールがこないので不安でしたが。
管理人さん、追記ありがとうございました。
同じような思いをしていたので、とても参考になりました。
ちなみに私は2月がメール到着予定月ですが、28 日18時半現在まだ届いていません(笑)
おかげで安心できました。
参考にさせていただきました。
本当に月末最終日の夕方にキャッシュバックメールが届きました(笑
でも前もってここのページを閲覧させていただいていたので落ち着いてキャッシュバック登録完了できました。
ありがとうございました。
今月送られてくる予定なので、参考になりました。
CBメールのタイトルが例のスパムメールと同じタイトルだったら?と
検索してたどり着きました。CBメールタイトルはまともなので安心
しかし、まさかの月末とは・・・まぁ大昔からGMOはクソだったけど。
騙されてはダメです
GMOの回線は一応UQをうたってますが実際は非常に遅いですよ。
速いときでも’100Mbps出ません。ヒドいときは10Mbpsです。
UQ内のDNS書き換えてられるのかな?
おいらはiphoneなどデバイスのDNSを速いciscoなどに変えてやっと」100Mbpsしかでない。
解約手数料たかいですよ。(多分年数にもよるが24000+Tax)
直接UQと契約すれば高いですがサポートもいいし速いですよ。
大変参考になります。先日、キャッシュバック案内メールが届いたのですが・・・・ゆうちょ銀行でのキャッシュバック受け取りの際に、通帳番号(8桁)となっているのですが、口座番号の末尾に1を付けたものを登録すればよいのでしょうか?
このサイト参考になりました。
2017年の4月に契約。
2018年の3月30日の午後5時頃メールが来ました。
31日は土曜なので営業最終日にメールをよこすようです。
現在メールは他のメールに転送できます。私の場合はyahooメールに転送しました。
多分、3万のキャッシュバックなので自動車税の一部に使いたいと思います。
4/27に本当に振り込まれてました。(4/30日は休日)
振込時間も遅いのかと思ったら朝の9時半に31300円
振り込まれてました。
嬉しかったので記念に。
これから数か月待つ身として、とても参考になります。
■キャンペーン特典に関する注意事項
キャンペーン期間中にキャンペーンページよりお申し込みいただいた方のみ対象となり、
過去にキャンペーンの適用を受けた方は対象外となります。
キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11か月目に
基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の
振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、
ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。
こちらは、契約日から、GMOとくとくBBの契約完了が10月末ですが、これが機器発送日に代わっているのでしょうか。だとすると8月末ではなく、9月末ですかね。。
確かに契約日ではなく、端末発送日という記述ですね・・
ということは9月末かもしれません。
私は今年5月に申し込んで9月30日以降にキャッシュバックのメールを送るので、ということでカレンダーアプリに電話で言われた内容についても細かく入力していました。
10月になってすぐGMOのメールを開くと、なんと8月末にメールが送られてきており、しかも有効期限は9月末までとのことでURLも開けない状態でした。
あまりに腹が立ち、繋がらない電話を何度もかけ現状を話すと、驚いた様子もなく
お電話でも対応可能ですので、宜しければ口座番号、支店をお伺いしてよろしいですか?
あの人たちは泣き寝入りすることを見越しての確信犯です。
詐欺ですよね。
担当者は名乗りもしなかったので名前を聞いて、途中から録音もしました。
口座に現金が振り込まれるまで全く安心できません。
今日こちらの記事を読ませていただいたことで、キャッシュバックまでたどり着きました。あなたのように親切に記事でマニュアル化してくれている方がいてとても助かりました。ありがとうございます。
これからメールが来る予定の方は、
・スマホのメールに転送されるように設定する(簡単かつすぐにできます。スパムが嫌な場合は11ヶ月末が近づいたらこの設定をするといいかも。)
・11ヶ月目に思い出せるようにリマインダーアプリにリマインドしておく。
以上の2点が重要かと思います。
本日無事にキャッシュバック振り込まれましたのでお礼かたがた体験コメントします。
2018年3月14日 契約申し込み
2019年1月31日 午後3時 GMOとくとくBBお客さまセンターより
「GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典について」というメールが届く。
その日のうちにメール内のリンクより、キャッシュバック手続きを行う。
2019年2月28日 キャッシュバック振込
私の場合、 GMOとくとくBBお客さまセンターから送られるメールマガジンを解約してしまっていたので、キャッシュバックの案内メールが届くか少しドキドキしていましたが、メルマガ購読には関係なく手続き案内メールは届き(本当に月末でしたが)手続きをすることができました。ありがとうございます。
やられました。メール転送設定をしていたのでよく使うアドレスに転送されるようになっていたのですが、スパムメールみたいなのはたくさん転送されてくるのに、キャッシュバックのメールは転送されてきませんでした。それで期間逃して受け取れませんでした、、、あとでキャッシュバックのメールだけ転送されてなかったことを伝えても無駄でした
GMOの社名変更前のInterQで、ダイアルアップ接続サービスの新規契約のときも、同じでしたね。
「規定量を超えた通信料金(電話代)を全額InterQが負担します!」
電話料金明細やら通帳やらのコピーを指示どおり送付したんですが、数万円の振込はされませんでした。
「1度めで不備があっても大丈夫!」という触れ込みだったのですが、2度め送っても振り込まれませんでした。
契約数を増やして自分らが金儲けしたいだけの集団ですよ。
自社で回線を引いたり、機器を製造したりしていないので、技術屋ではありません。
良心的なプロバイダーなら、「キャッシュバック」などではなく、月額料金の割引をするはずです。
全国的にADSL廃止で乗り換え先を検討しているのですが、GMOだけは契約したくありません。
サービス名の「とくとく」が逆に安っぽく怪しいネーミングですし。
私は今年5月に申し込んで9月30日以降にキャッシュバックのメールを送るので、ということでカレンダーアプリに電話で言われた内容についても細かく入力していました。
10月になってすぐGMOのメールを開くと、なんと8月末にメールが送られてきており、しかも有効期限は9月末までとのことでURLも開けない状態でした。
あまりに腹が立ち、繋がらない電話を何度もかけ現状を話すと、驚いた様子もなく
お電話でも対応可能ですので、宜しければ口座番号、支店をお伺いしてよろしいですか?
あの人たちは泣き寝入りすることを見越しての確信犯です。
詐欺ですよね。
担当者は名乗りもしなかったので名前を聞いて、途中から録音もしました。
口座に現金が振り込まれるまで全く安心できません。